忍者ブログ

[PR]

2025/07/08  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんちゃってイタリアン

2006/09/27  カテゴリー/ワンプレートご飯

こんにちは、ツキノワです。
何日も放置のこのブログ、そんなことをしている間にじわじわとカウンターが回っていることに気がつきました。

おお、こんなマイナーブログを見ている人がもしかしていらっしゃる?

物好きですね~。

っていうか、このままの状態では失礼なので、ちゃんと更新していこうと思います。

で、気持ちを新たにランキングにも参加しちゃいました。(おいおい)
ということで、これからも怪しくゆるゆると行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

で、本日はこれ。
イタリアン?
トマトとバジルの焼き飯風

っていうか、焼き飯なんですけど、軽く?イタリアンです。

夜に帰ってくるツキノワ夫のために、にんにくは使用していません。
庭で摘んだバジルとトマトをオリーブオイルで炒めて、残りご飯を投入し、塩と胡椒で味をつけただけの超シンプルご飯です。

でもね、あれこれと味をつけるよりも、シンプルなほうが美味しいです。

ということで、美味しくいただきました。
ただいまダイエット中です。実はこれ、小皿なんですよ。残りご飯をほんの少し使って作りました。。

拍手[0回]

PR

お好み焼き風ご飯

2006/08/28  カテゴリー/ご飯もの

こんばんは☆
朝夕は涼しくなってきましたね。
その分昼の暑さはこたえますけど、でもだいぶ過ごしやすくなってきました。

さてさて、今日も変なお昼ご飯作りましたよ。
今日のお昼時、
「う~ん、おなか空いたな~なに食べようかな~」
と思ったツキノワ、数日前の残りご飯をラップして冷蔵庫に保管してあったのを思い出しました。

ご飯を使わなくてはいけない。

色々とご飯を使ったお料理が頭を駆け巡ります。

でも、ツキノワはお昼ご飯にそんなにたくさんの材料を使いたくないんです。だって、その分夕飯に回せるし、もったいないかな~と思って。
なので、お昼はとにかくあり合わせ。
タダのもの、いただきもの、残り物フル活用!が基本なのです。

庭にでて、バジルの葉をぷちぷち。
冷蔵庫をあけて卵一個とベーコン一切れGet!
そして調味料を置いてあるスペースに使いかけのかつお節発見。

では、作業に取り掛かりましょう。

冷蔵庫で保存してあった、ぱらぱらのお米に卵をまぜあわせます。
適当にちぎったバジルの葉と、適当に切ったベーコンをご飯に混ぜ合わせます。かつお節も適当にまぜます。おしょうゆを適当に垂らし、さらに混ぜます。(適当ばっかりかいっ)

フライパンに油をしいて、お好み焼きを焼く要領で焼きます。
ちょっとこんがりと焼くと、香ばしくておいしいですよ。

さて、完成。
oyaki

毎度毎度、こんなに見かけが美しくない料理をよくのせてるなぁと思いますがいいのです。
味付けはかつお節とお醤油だけですが、カリカリご飯によくあいますよ。
ベーコンとバジルの洋コンビなのにおしょうゆ味ですが、別に違和感はありません。

お皿一枚で片付けも楽チン。ご飯は一膳分なので、食べすぎも抑えられますね。

またつまらぬものを載せてしまった。
いつかはおしゃれ~なお昼ごはんも公開してみようかな・・・。
でも、きっとそんな日に限って写真を撮り忘れるんだ・・・。

拍手[0回]

残り物サラダのオムレツ

2006/08/25  カテゴリー/残り物リメイク

お久しぶりです、ツキノワです。

久々の更新、宣伝しないブログ・・・。
何故このような更新状況かというと、「まあ、毎日毎日そんなに変なご飯は食べていないよ」という理由だったり、「これはとてもじゃないけど載せられないな」というものでもあったり。

まあ、投稿記事が溜まるまではもう少しこんなゆるい感じでいこうと思っています。迷い込んでこられた方、いらっしゃいませ。

さて、ツキノワ夫が残した(残しちゃ駄目っ!)サラダでオムレツを作ってみました。
nokoriyasaiomu

サラダはシーザーサラダでした。ドレッシングで味も付いているし、卵とあわせても美味しいんじゃないかな~と思ってオムレツにしてみました。チーズを少し足して、ゴロゴロと入っていたプチトマトはそのままにしました。おかげでちょっと固まり具合が悪くなりましたけど。

野菜たっぷりのチーズオムレツが完成。
付け合せはアボガドと、じゃがいもの冷たいスープです。
じゃがいもスープは前日の残り物。

お昼ごはんは残り物を片付けるのに便利ですね。

拍手[0回]

サバご飯

2006/08/10  カテゴリー/ワンプレートご飯

こんにちは。ツキノワです。
そうそう、今回で2回目ですが、とてもみなさまにお伝えできないようなお昼ご飯もありますので、このブログは不定期更新となります。ご了承くださいませ。

さて、今日のお昼ご飯は「サバご飯」です。
saba

なにやら怪しいネーミング。そしてセンスのない盛り付け。

でも、いいのです。

なんてったってツキノワの昼ごはんのコンセプトは、

安い!早い!うまい!

そして後片付けが楽っ!


なのですから。

まず、安い!
ツキノワは、実家からお米が配給されてきます。ということで、玄米ご飯はタダ。納豆の上に乗っている大葉は、庭で取れたもの。プチトマトときゅうりも庭で取れたものですからタダ。サバはこの前釣ってきたサバを塩サバにして冷凍保存してあったものを焼いただけですので、これまたタダ。買ったものといえば、スーパーで3パックで80円だった納豆だけです。そのうちの1パックを使用。

次に、早い!
サバを焼いている間に、庭に出て野菜を摘みます。玄米ご飯は一度に大量に炊いて、一食分ずつ冷凍してあるので、レンジで解凍します。
そんなことをしながら野菜を洗ったり切ったり。サバを焼く時間がちょっと掛かりますが、それでも15分強で出来上がりです。

それから、うまい!
納豆は、オクラややまいもや卵でも美味しいですが、大葉を刻んでまぜると、とってもさわやかな味になります。塩サバも自家製なので、塩辛すぎず、丁度いい感じ。

後片付けは、ワンプレートにすることで、格段に楽になりますよね。

一人で食べる「ひとりごはん」なので見た目は気にしません。

拍手[0回]

香味野菜がこれでもかのそば

2006/07/21  カテゴリー/不思議麺類

さて、記念すべき?一回目は、ツキノワの大好きなおそばです。画像も作り方の説明も粗いですが、参考にしてもらう気はまったくありませんのでいいのです。むしろツキノワの変わった食生活をお伝えするブログなので、参考にしないほうがいいと思います。

おそばを茹でている間に、庭からプチトマトとバジルと大葉をぷっちんぷっちんと摘んできて、ざくざくと切ります。茹で上がったおそばの上に豪快にもって、鰹節と黒ゴマを適量かけて、めんつゆをかけたらできあがり。所要時間は約5分です。

koumisoba

これでもかと言うぐらい大葉とバジルがのっています。かなり好きな人じゃないと完食は難しいかもしれません。

ツキノワ夫が嫌いだから普段はあまり食卓にのぼらない香味野菜。
こんな風にしてツキノワは昼間にこっそり消費しているのです。

拍手[0回]